江戸切子の新境地を開きたい。

江戸切子で思い浮かべるのは、直線的で幾何学的なデザイン。しかし、山田真照さんの作品はちょっと違う。もちろん、伝統的な江戸切子の作品もあるが、異彩を放っているのは、楕円や絵模様。グラスに木をはめ込んだ作品もある。こうした匠の技のルーツはどこにあるのか。そして、どこへ向かっていくのか。江戸切子職人、山田真照さんに迫る。

 

山田家が得意とする花切子。

山田真照さんは「玻璃匠 山田硝子」の3代目。初代は山田智信さん、2代目は山田輝雄さん。親から子へ、子から孫へと匠の技が受け継がれている。数ある江戸切子の中でも「玻璃匠」としての山田家の血統を感じさせるのは、花切子だ。

 

花切子は、ガラスの表面に草花や風景、動物などを描く技法。山田家が花切子を得意とするのには、ある理由があった。

「もともと、ある世界的なブランドのクリスタルガラスに花切子で彫る仕事が多かったんですよ。だから、ごく自然に技が身につき、高められて、受け継がれた。そんなところでしょう(笑)」

 

山田さんはそう言うが、江戸切子伝統の幾何学模様を描く技とは対極にあるかのような、繊細なタッチや表現力。それが花切子の高度な技。

 

「グラインダーの上にガラスを押し当ててカットしていくんですが、作業中はカットしている表面を視認できないんです。まっすぐカットするならガラスの位置や手に伝わる感覚などで彫っていけますが、絵を彫るとなると、見えないことが難しいことに繋がるのかなぁ…」

 

照れなのか、本心なのか。山田さんは難しい技であることを口にしたくない様子。そう言いつつも「うちはグラインダーの上からでも下からでもカットできるんですよ」と語ってくれた。

 

 

技だけを誇る作品は作りたくない。

こんなに凄い技を持っているのに、その技を駆使した作品を世に送り出し続けているのに、山田さんはなぜ、その技を誇らしげに語らないのだろう。その理由は、山田さんが生まれ育った環境にあるような気がする。身近に工房があり、いつもガラスを削る音が聞こえていた。幼い頃からそこに足を踏み入れ、遊んでいたと言う。

 

「伝統工芸とか特殊な技能とか、思ったことはなかったですね。生まれた頃から身近にあったので。小学生の頃には、好きな野球選手の背番号を彫らせてもらったり。ジュースや水を飲むのも、当たり前のように自前のオリジナルでした」

 

そんな山田さんだからだろうか。作品への思いをこう語る。

 

「技術がスゴイと言われる作品よりも、生活の中で使いたくなる作品を作っていきたいですね。江戸切子とは言え、グラスはグラス。使ってもらってなんぼ。そう思いませんか」

 

なるほど。
田苑酒造の焼酎が、熟成させる際に音楽を聴かせたり、樽で長期熟成させるなど、独自の技術・製法にこだわっていることを伝えると…。

 

「わかります。技術は大事ですが、何のための技術か。おいしく飲んでもらうための技術ですよね。私も同じ。生活の中で心地良く使ってもらうための技術です」

日々の生活の中で飲む田苑酒造の焼酎に合う山田さんの作品を選んでもらった。

 

「田苑 ゴールドはきれいな琥珀色ですから、透明な江戸切子が良いと思います。外側から眺めて、カットがもたらす色の変化を楽しんだり。内側を覗き込んで、光の入り具合を楽しんだり。飲む前に、見て味わってもらいたいですね。透明な焼酎なら、好きな色の付いた江戸切子を、その日の気分で選んで使ってほしい」

 

さらに、こんな楽しみ方はどうだろう、と。

 

「グラスの口の厚みが違うだけでも、飲み口は変わります。自分の好きな厚みを探してみるのも楽しいと思いますよ」

 

 

ご自身と江戸切子の新たな夢。

山田さんがいま、意欲的に取り組んでいるのは、江戸切子の新境地を開くこと。

 

1つは、幾何学模様と花切子の模様とを組み合わせた作品づくり。江戸切子の伝統と山田家伝来の技術の融合だ。

 

もう1つは、台湾のデザイナーとのコラボレーションによるアクセサリーづくり。繊細なタッチのカット技術を新ジャンルで生かしてみたいと言う。

 

さらに、もう1つが、江戸切子のグラスと異素材のコラボレーション。すでに、同じ江戸の伝統工芸である指物の職人、益田大佑さんが数ミクロンの精度で削り上げた木をグラスに組み込んだ作品を完成させ、世に送り出している。

「デザイン性はもちろんですが、ガラスに木のぬくもりが加わったので手触りが良く、使っていて心地良いんですよ」と言う山田さん。新境地でも「使ってもらってなんぼ」の気持ちは変わらない。

 

磨き上げた高度な技術を誇ろうとせず、その技術を生かして日々楽しく心地良く使える作品を作り続ける山田さん。その姿に、乾杯。

 

江戸切子職人・山田真照さん

(玻璃匠  山田硝子  3代目)

●主なプロフィール
1973年東京生まれ。1992年父・山田輝雄氏に師事し江戸切子職人の道へ。グループ展や作品展に積極的に出展し、東京・墨田区の「すみだブランド」や経済産業省による「ワンダー500」などに認定。東京都チャレンジ大賞優秀賞など受賞歴も多数。現在、墨田区伝統工芸保存会会員、江戸切子協同組合員、都立高校民間講師。

●連絡先
住所:東京都墨田区立花1-4-14
電話:03-3612-6875
URL:http://www.yamada-glassworks.com
Mail:glassnotakumi1106@gmail.com


●展示会出展のお知らせ
【大江戸すみだ職人展】
会期:9月21日(金)〜9月27日(木)〈 ※25日(火)は休館日 〉
*山田さん実演日…24日(月・祝)、26日(水)、27日(木)
場所:すみだ北斎美術館 講座室「MARUGEN100」
住所:東京都墨田区亀沢2-7-2

●実演販売のお知らせ
日程:10月3日(水)〜9日(火)
場所:東京スカイツリータウン・ソラマチ5階「すみだ まち処」技人スペース
住所:東京都墨田区押上1-1-2


 

(取材・構成=庄子明夫)

 

関連キーワード

この記事をシェアする

父の日は田苑

ご登録いただくと最新情報をいち早くお届け!

最新のキャンペーン情報など配信中♪

日本初に挑戦する、田苑スピリッツ

日本初に挑戦する、田苑スピリッツ

楽しさ奏でる、音楽仕込み

楽しさ奏でる、音楽仕込み

記事検索

はじめての方へのオススメ

最新のキャンペーン情報など配信中♪